こんばんは、ツイてる坊主です。
本日の斎藤一人さんの教えは、「ひとりさんの妄想」についてのお話です。
初めて聞いた方にとっては、「この人、変わった人だな。。」と思うかもしれません。
今回は現実離れした『もしもし地獄』という妄想話でしたね(笑)
仕事や人生に疲れた時、こうした世界を妄想すると、「それに比べれば、自分は毎日ぐっすり眠れるだけ幸せだよな♪」とか、そういった解釈で、少しでも気持ちが楽になるのではないでしょうか。
「妄想なんてくだらない」と思う人は、一日の中でクスッと笑える時間帯がどのくらいありますか?
せっかくの人生ですから、幸せになりたいのであれば、必ず「心の針が上を向く時間帯」を作るようにしましょう。
例えば、それがパチンコや競馬などでも構わないと思います。生活の範囲内で楽しむ分には、誰に何を言われても個人の自由ですからね。
ただ、生きていく中で、ふと心が病んできた時、楽しい妄想ができると、考え事をすることが面白くなってくるもの。
また、ひとりさんの「もしもし地獄」の妄想話は、他のいろんなことにも応用できると思います。
例えば、日本という豊かな国に生まれただけでもすごい確率で運がいいし、戦争の時代に生まれていたらもっと大変だっただろうなとか、そう前向きに現状をとらえることができますよね。
斎藤一人さんは普段から、考え事をすることが好きなんだそうです。
ただ、その考え事というのは、皆とは違って、悩みや心配事ではなく楽しくて面白いこと。
人間って眉間にシワを寄せて、真面目に難しいことを考えていても幸せになることはできません。
成功のヒントやアイディアも、いい気分の時に出てきたものでなければ、うまくいかないと言われています。
だから、世の中の多くの人は、楽しいことよりも正しいことを優先して、人を正しく裁こうとしますが、そんなことをしている暇があるなら、楽しい妄想でもするようにしましょう。
先に楽しいことを考えているから、後から、現実的にも楽しい現象が起きるようになるんです。
これを、「今は苦しいけど、その後に幸せが待っているはず!」と考えてしまうと、ずーっと、その苦しい状況が続くことになるので、その辺は注意が必要。
これは「引き寄せの法則」といって、今はまだ幸せじゃないとしても、「幸せだなぁ♪」と口にして、すでに自分は幸せになったんだ!という波動を出すことで、現実的にも幸せな現象が起きるようになるのです。
だから、いつも嫌なことばかりで苦しいという人は、無いものねだりをしていたり、普段から真面目で正しいことにばかりを意識している可能性が高いということ。
たまには、「私は幸せです」「私は元気です」「私は健康です」と口に出してみてください。
本当にその通りの気分になってきます。なので、最初のスタートは「その気になる」ということが大事。
中には「そんなの気休めでしょ」と言う人もいるかもしれませんが、気が休まっていないからイライラしたり不幸を感じてしまうわけですから、できることは何でも行動に移すようにしましょう。
私は幸せです