義理人情を大切にしている人には行動力がある【斎藤一人】

こんばんは、ツイてる坊主です。

本日の斎藤一人さんの教えは、「義理と人情の大切さ」についてのお話です。

普段から社会人としての常識をわきまえている方であれば、自然と義理と人情を行動に移すことはできるかと思います。

ひとりさんやお弟子さんも人を大切にしています。ただ、何度も顔を合わせている人と一度もパーティーに参加したことがない人とでは、好き嫌いの度合いはどうしても異なってくるものです。

だから、「いつも斎藤一人さんの本を読んでいます!」と口では言っていても、一度も会いに来ないとなると、信頼関係という面では壁ができてしまうことになります。

さらにいうと、毎日のように地獄言葉をまき散らしているとなれば、ひとりさんとしてもいい思いはしないでしょう。

また、「大ファンです!!」というからには、悪気はないにしても、自分が都合のいい時だけ悩み相談をするのではなく、普段から人情を大切にしなければなりません。

「いつもお話を聞かせてくれてありがとうございます!」で終わるのではなく、ちゃんと教わったことを実践してできたら会いに行くこと。また、学んだことは周囲の人に教えるようにしましょう。

義理という面では、身近な人が無くなった時に、「悲しい」と感じる人情だけでなく、香典を持ってすぐにかけつける「義理」もセットですよね。

このように、義理人情のようなものは、人間関係においては絶対に欠いてはならないんです。

中には、他の講演会やセミナーに参加したら、「高額な教材を買わされた!」という方もいるようですが、日本漢方研究所(銀座まるかん)では、そういったことは一切ありません。

講演の途中で新商品の発表をすることもないですし、帰りに何かを売るようなこともしません

そもそも、納税日本一になるくらいの規模ですから、ちゃんとした事業収益の基盤があるわけで、本の出版や講演会の収入で生活しているわけではないんですね。

だから、ひとりさんは、赤字になってでも本にCDを付属させる等、とにかく「自分が知っていることを皆に教えて、人の役に立ちたい!!」という奉仕の精神で活動されています。

ひとりさんやお弟子さんは心が広いので、パーティーに参加しなかった人を嫌うようなことはないと思いますが、せっかくの縁ですから、そういった人とのつながりは大切にしていきましょう。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です