子供の頃に描く将来の夢、大人になってから描く理想、人間ってほんの僅かでも未来に光があれば、前向きに生きていけるものですよね。
夢や目標を見つけて夢中になって努力し、輝かしい人生を送り、自分も周囲も皆が笑顔で幸せになるイメージ。そのイメージはずっと持ち続けていきたいものです。
ただ、自分には何も夢が無い、または以前は夢を持っていたけど挫折してしまった、あきらめることになってしまった、そういうケースの方が多いと思います。
そんな時は、夢に向かって努力している人が身近にいたら応援してあげること。
生まれつき才能や素質があるのも素晴らしいことですが、そういった人達が一流の仲間入りを果たすためには、必ずといっていいほど周囲のサポートがあって実現します。
つまり、人を応援したりサポートしたりできる人にも多大な価値があるんです。
「あなたのおかげでここまで来れた」、「近くにいてもらえると助かるよ」、そういった存在になることを夢にすることも可能。
例えば、プロのアスリートになれなかったとしても、一般の素人の方よりも知識や技術があるなら、先生として教えることができるかもしれません。
それで実際にやってみたら、自分が主役になるよりも「人に教える、伝える、行動してもらう」といった教育の仕事に向いてる可能性もあります。
このように、夢を持てるかどうかは解釈次第で無限大。
もし、何をやっても夢が見つからない場合は、そういった概念に固執せず、向き不向きに関係なく縦横無尽に好きなことをやろう!と、人生観を180度変換させるのもあり。
人生に絶対的な答えは無く、一番大事なことは『考え方(解釈の仕方)』。これの改良を積み重ねていくのみです。